2020年終わりから突入した「風の時代」。
自由な働き方が受け入れられやすい時代となったいま、タロット占いを始めてみたいと思われている方もいるのではないでしょうか。
タロット占いは独学でできます!
本記事では、タロット占いを独学で習得したい方におすすめのタロット本をご紹介します。
以前タロット占いをやっていた経験から、これさえ読み込めば「タロット占いが独学でできる!」と自信を持って言える、おすすめの本ばかり。
ぜひ参考にして、タロット占いをマスターしてみてくださいね。
タロット占いに必要な道具は、【3つ】あります。
タロットに必要な道具
- タロットカード
- タロットクロス
- 水晶・ホワイトセージ(浄化用)
\ バナーから登録で3000円クーポン/
目次
タロット占い独学におすすめの本
【完全初心者向け】
読んできたタロット解説書の中で、1冊だけを選ぶなら迷わずこちら。タロット占いの基本はもちろん、占いの心構え、「数」「四元素」「図像」の解説もあり。正位置逆位置の説明、スプレッド6種、鑑定例、タロット用語のすべてを網羅。各章の終わりには、よく質問される内容の「Q&A COLUMN」付。
著者:かげした真由子[YouTubeへ]
読めば【タロット本売上No.1】に輝いている理由がわかる、タロットの基本が丁寧に解説されている本。タロットの基本、スプレッド、実例集、タロットQ&Aまで網羅。スプレッドは9つ、鑑定例は13本。タロットのつまずき部分を解消する8つのレッスンあり。
著者:LUA
【カードの読み方・解釈・スプレッド】
タロットカードの意味がわかると、次は出たカードの読み方・解釈が知りたくなる。そんな時に、まさにうってつけの本がこちら。52もの鑑定例を記載。結果のまとめ方も参考になります!
著者:手賀敬介
占い好きなら誰でも知っている鏡リュウジ氏が、タロットのスプレッド「ケルト十字」に特化し書かれた本。ケルト十字をマスターできたなら、どんな相談がきても深く占える。
著者:鏡リュウジ
【Kindle Unlimited読み放題】対象の無料で読めるタロット解説本
タロット占いに必要な道具【3つ】とは
①タロットカード
タロット占いの解説書に出てくるカードは、ほとんどが「ウェイト版タロットカード」。絵柄に混乱しないためにも、解説書と同タイプのカードを用意するのがベスト。
【ライダース】・・会社名 【ウェイト】・・タロット制作者の名前
絵柄がこわくない定番カード
②タロットクロス
タロットカードは神聖なもの。他の布で代用も可能。ただ、直に置くのは汚れの観点からも、クロスの上で鑑定するのが基本です。
③音叉・水晶・ホワイトセージ【浄化用】
場とカードを清めるための道具。あれば物質界と精神界との切り替えがしやすい。占い師のお守り・ルーティンになる。パワーストーンもおすすめ!
占い師になるために役に立つこと
タロット占いを体験
占われる時の確認ポイント
- 相談者は鑑定結果になにを求めているのか
- どのように聴いてもらえると相談しやすいか
- どんな鑑定がしたいか
(占い師としての「理想」や「目標」を明確にする)
占い体験は「ココナラ」で。
ココナラ占いの特徴
電話占い鑑定満足度98%
- アプリで通話料無料
- 1分100円〜業界最安
- レビュー投稿数200万件以上
ココナラおすすめ鑑定
- タロットカウンセリング、依存しない占いをします
- 超細密タロットで、とことん深掘りリーディングします
SNS総フォロワー数7万名!の人気占い師
\ バナーから登録で3000円クーポン付与/
占いに必要な【傾聴力】を学んでおく
人はなぜ占いをするのか?根底にあるのは「形のない不安」を、ひとりで抱えていること。占い師に必要なのは、「当てること」ではなく、相談者の不安な気持ちを「聴くこと」。【傾聴力】が必要です。
さいごに
スキルを取得したら、副業や本業にもできるタロット占い。占う側も占われる側も、占いを活かして、毎日を豊かで幸せに過ごしたいですね!
こちらもCHECK
-
【自分を占う】簡単に占う方法!おすすめのオラクルカード
続きを見る
-
疲れた時に読むおすすめの本【3選】読むと心がホッとする
続きを見る
-
変わりたいのに変われない時に読むおすすめの本【5冊】
続きを見る